木場です。
東京での仕事を終え
福岡に戻りました!
キッズの教室に戻り
子ども達の姿を見ると
本当にホッとします^^;
子ども達の姿を見ると
本当にホッとします^^;

ただいまーーって感じです☆
さて、、、
人はいろんなことに
チャレンジしていると
うまく物事が進まなかったり
思うような成果が出なかったりして
心が沈んでしまうことがあります。
みなさんはいかがでしょうか?
誰でもありますよね^^;
失敗から早く立ち直る力を
身につけるためには
もしネガティブな出来事が起こったら
その出来事をネガティブな状態のまま
過去の出来事として放置しておかないこと。
これがポイントです!
もちろん、嫌なことがあれば
さっさと忘れてしまいたいと
思うのが人間だし、そういう切り替えも
大切かもしれません。
が、そこでただ忘れてしまったり
そこから何の学びもなければ
メンタルを強くするチャンスを
逃してしまうことになります。
起こってしまったことを
ただの「結果」としてしまうのか
それとも
「成果」と捉え、
そこには、学びがあったと教訓にするのか。
例えば、
もしあなたが英語でのプレゼンを
大失敗してしまったとしましょう。
「英語が苦手な私にやらせる
上司が全く理解できない。
次頼まれたら絶対断ってやる!」
(結果型)
と失敗した原因を上司のせいにして
ネガティブな出来事のまま放置するのか

「失敗したのは準備不足だった。
普段から英語の必要性はヒシヒシと
感じてるのに…また英語の勉強を再開して
次のプレゼンは自分から立候補して
みようかな!」
(成果型)
と失敗を経験と捉え
次につなげるのか。

同じことを経験しても
どんな意味付けをするかで
あなたの人生が変わります。
あなたの人生が変わります。
しなやかな折れない心を作りたいなら
ネガティブな出来事を
「成果」
として捉えてください。
そうすれば、
次また何か起こった時に
その経験がツールとして
きっと活かされるはずです!
ぜひ試してみてください(^o^)
それでは!!