勉強好きな人ほど、行動できなくなる理由とは!?

こんにちは、きばです\(^o^)/

前回のメルマガの配信。

4日前の月曜日
ではないですかっ。。。^^;

木場は、今週は超高速で
時間が流れていますが、、、汗

今日もみなさんにとって
有益な情報をお伝えして
いきたいと思います!!!

さて、前回、、、

人生が変わる大人の学び方
「7つのマインドセット」

の重要性についてお話
したのを覚えていますか?(^^)

先日から講座をスタートされた
生徒さんがこんなことを
おっしゃっていました。

木場さん!
今まで色々学んできて

その時は、うんうんと
ためになっている気が
してるんですが、

自分の行動に繋げるのが
難しいんです涙

実は、この悩み
とっても多いんです。。。

理由は色々考えられます。

・学び方が間違っている
・主体的に考えていない
・メンタルブロックがかかっている
・完璧主義
・自己効力感が低い 等々

もし、当てはまらないけど
行動できないという方は

 ↓ ↓ ↓

インプットと
アウトプットが
セットになってません。

英語の勉強で言うと、

英単語を知る(インプット)
書く・声に出す(アウトプット)

という体験を通して
英単語を使えるようになるわけで

この2つが組み合わさってないと
いくら学んでも英語は定着しません。

電化製品を例に取ってみても
同じことが言えます。

日本の電化製品も
海外旅行に行けば、

変換器(変圧器)がないと
使えませんよね。。。

正直、、、

勉強好きな人ほど
インプットに固執して
アウトプット(行動)できなく
なっている気がします涙

ようするに、、、

インプットと
アウトプットをつなげる
〇〇が必要になって
くるんですね。

その〇〇については
とても重要なので
次回のメルマガでお話しますので

また絶対読んで下さいね(^^)

それではまた書きます!!