こんにちは、きばです\(^o^)/

最近、新しく講座を
スタートされた方との
セッションが毎日続いています(^^)
それと同時に、たくさんの方との
出会いにとても感謝しています!!!
私に出会っていただき
本当にありがとうございます\(^o^)/
そこで毎日思うことがですね、
みなさんの物事の捉え方、
感じ方、考え方など
当たり前ですけど、、、
みなさん違うなぁ〜と
いうことです^^;
で、こんな言葉を聞いたこと
ありませんか?
「みんな違って
みんないい。」
うん、確かにそう思いますし
そういう世の中がいいですよね。
ただ、脳科学的には、
人間の脳は変化を嫌うと
言われています。
つまり、、、
私と同じ、
昨日と同じ、
いつもと同じ、
が人間は好きなのです。
だから、、、
違いを認めよう。
変化を楽しもう。
多様性の時代だ。
とか言われても、
なかなか難しいわけです^^;
木場さん、じゃぁ
どうしたらいいの?
ですよね♡
そんな時は、
【イエス・アンド法】
をオススメします!!
例えば、、、
あなたが職場で周りに
こんな言葉を言われて
困っているとしましょう。
◎「この会社ってホント馬鹿だよね」
(毎日聞かされてウザい)
◎「いつも自分だけ楽しそうだよね!」
(そんなことないと思っている)
◎「最近ちょっと太った?」
(なんであなたに言われなきゃ?)
いかがでしょうか?
イラッとしてしまい、
思わず反論している時が
ないでしょうか???
こんな時は、まず、
あなたの【イエス】
を伝えてみましょう。
【イエス】とは、
◎「この会社ってホント馬鹿だよね!」
↓ ↓ ↓
イエス:そう思われるんですね(^^)
◎「いつも自分だけ楽しそうだよね!」
↓ ↓ ↓
イエス:そう見えるんですね(^^)
◎「最近ちょっと太った?」
↓ ↓ ↓
イエス:そう感じるんですね(^^)
という、相手の意見や価値観に
同意(イエス)します。
これはあくまでも、
相手の言動を認めるものであって
同意・納得する必要は一切ありません。
そして、ここから、
先程の【イエス】に
【アンド】を付け加えます。
◎「この会社ってホント馬鹿だよね」
↓ ↓ ↓
イエス:そう思われるんですね(^^)
アンド:どういうところが?♬
◎「いつも自分だけ楽しそうだよね!」
↓ ↓ ↓
イエス:そう見えるんですね(^^)
アンド:いつもニコニコしてますか?♬
◎「最近ちょっと太った?」
↓ ↓ ↓
イエス:そう感じるんですね(^^)
アンド:ふっくらしましたか?♬
このように
【イエス】+【アンド】
で、相手と話をしてみましょう。
シンプルに相手の言葉を
「そうなんですね〜」
と認めるだけでOKです。
何度も言いますが、、、
相手への賛成や
同意は一切必要ない
ですからねっ!!!w
【イエス・アンド法】は
レジリエンスを高めるのに
必須のスキルです。
ぜひ身につけていきましょうね!!
それではまた書きます☆