こんにちは、きばです\(^o^)/

今日は日曜日☆☆☆
どんな一日
だったでしょうか?(^^)
前回のメルマガで
「履歴書を久々書いていま〜す」
とお伝えしました。
早速面接を受けまして
見事合格\(^o^)/
社長のくせに
とある企業で
働き始めました^^;
ということは、、、
私、、、、
めちゃくちゃ
忙しいんです笑
ということで!!!
↑強引www
今日のテーマは、
「人のことを
言っている暇はあるのか?」
です。
早速ですが、私の答えを!!!
↓ ↓ ↓
自分のことで精一杯。
人のことをとやかく
言っている暇はない。
です\(^o^)/
今朝、レジリエンスの講座で
生徒さんがこんなことを言っていました!
「木場さん、私、
人をジャッジしている
ところがあるかもしれません(;_;)」
上司の考えが
理解できないとか、
なんでそんな言い方を
するんだろうとか、
さらには、会社の方針が
理解できないとか(;_;)」
これって誰もが
経験したことある
ことですよね?^^;
で、、、、
よく考えてみてください(^^)
・上司の考え
・相手の言い方
・会社の方針
あなたがコントロール
できることでしょうか?
できないことでしょうか?
できないこと
ですよね^^;
例え出来たとしても、
かなりエネルギーの
いることですよね?
大切なことは、
コントロールできないことを
コントロールしようとするのではなく
コントロールできる範囲を
コントロールすること。
それが、レジリエンスで大切にしている
変化に抵抗するのでなく、
それを受け入れ、
行動や考え方を
状況に応じて変化させていく
という考え方になっていくんです。
高確率で勝ち取った
一度きりの命です。
命の使い方を
考えてみる。
人のことをあーだこーだ
言ってる暇はなんてないぞっ!!!
今日のメルマガが
お役に立てたら嬉しいです☆
また書きますね。