教育のスタイルも変わっていかないと、ね。


こんにちは。木場真一です。

先日の日曜日から
スクール型コミュニティ「ハビット」
がスタートしました。

記念すべき第1回目なので
写真を撮る予定でしたが

楽しすぎて見事に
忘れてしまいました…汗

今週の金曜日にアップするVlogには
少しだけ動画で出していますので

興味ある方はこちらを
チャンネル登録してお待ち下さいね★

 ↓ ↓ ↓


変態少年丨木場真一の人材育成会社ひとり社長VLOG
https://www.youtube.com/channel/UCMTV8YVqRkjNjwp1gYIprWQ

さて、最近「シェアリングエコノミー」
という言葉をよく耳にするようになりましたね。

民泊、コワーキングスペース、
ブランド品のレンタルなど

昔は自分で所有するのが当然でしたが
今は「シェア(共有)する」時代に変わってきました。

それは物に限った話ではなく
考え方もシェアする時代になってきました。

SNSなどが分かりやすい例ですよね。

多くの人が自分の考えを
YouTubeやインスタなどを使って
自由にシェアできるようになりました。

この変化は良いとか悪いとかでなく
この世の中の流れは僕たちには
変えられませんよね??

そう考えると、今の世の中では
人の価値観や多様性を認めれない人は
生きづらさを感じることになります。

僕の自分の考えや知識の伝える方は
このシェアリングエコノミーです。

どういうことかと言うと

「これが正しいからやってね!」

と一切思わないし、強制もしません。

「よかったらどうぞ。」

「気になったらどうぞ。」

のスタンスだから
常にプレゼンテーションなんです。

「考え」をプレゼント

 =シェアする

このスタンスが大好きです。

だからこそ、今回のコミュニティも

・僕の考えやアイディアを
 シェアしますね!

・それを聞いて
 心がトキメイたら
 やってみてね!

・じゃなきゃ、
 やらなくていいですからねw

というスタンスです。

先生!師匠!!!みたいな
コミュニティはちょっとむず痒いです笑

(ゴメンナサイ…汗)

主役や生徒さんなんだから
昭和の教育スタイルも
変わっていかないとですね。

ということで、、、

今日は何を伝えたかったのか
分からなくなりましたが、、、

最後まで読んでいただき
ありがとうございます(^o^)

またメールします。

ABOUTこの記事をかいた人

株式会社キバックスインターナショナル 代表取締役 2018ミス・ユニバースジャパン・鹿児島大会オフィシャルトレーナー City University of Seattle, MBA(経営学修士号) 元スノーボードインストラクター テニスインターハイ選手(1994,1995) ◉1977年長崎県西海市生まれ。大学卒業後に就職したコンピュータ会社を辞め、経営学を学ぶために渡米。 ◉ワシントン州のCity University of SeattleでMBA(経営学修士号)を取得し富士通に入社。主要プロジェクトであるトヨタグループの海外生産物流(SCM)システムを任される。 ◉その後、ヘッドハンティングされ福岡の英会話スクールに営業責任者として入社。3000名以上の社会人に個別説明会を実施し、生徒数73%アップに貢献。 ◉長男の誕生を機に「将来グローバル社会で活躍する日本人を育てたい」 と、英会話×レジリエンス教育スクール・キバックスインターナショナルを設立。幼児・小学生のグローバル教育とビジネスマンに特化した独自のパーソナルトレーニングを実施。 ◉専門のレジリエンス(失敗や逆境から立ち直るメンタル力)研修を企業や自治体などで積極的に行い、シルク・ド・ソレイユアーティストにも関わる。その活動が評価され、ジャパンレジリエンスアワード2017「最優秀レジリエンス賞」を受賞。 ◉趣味のテニスは、高校時代にキャプテンとしてインターハイに出場するほどのテニスバカ。 【実績】 2018ミス・ユニバース・ジャパン鹿児島大会 英会話講師 シルク・ドゥ・ソレイユ アーティスト 慶應大学OB・OG 異業種勉強会 サンクチュアリ出版 GCDF-Japanキャリアカウンセラー継続学習 福岡県 私立沖学園(隆徳館中高)講演/教職員研修 サービス事業者協議会 福岡県大牟田市 家庭教育支援事業 福岡県大牟田市 介護支援事業 京都市立唐橋小学校 など 【表彰】 ジャパンレジリエンスアワード2017「最優秀レジリエンス賞」 (子供向けのレジリエンスレッスンを含め、2016年の600回以上の登壇は日本一の実績) 【メディア出演】 cross fm(福岡)「ネクステージヒーロー!」 KBCラジオ「PAO〜N(パオーン)」 COMI×TEN[コミてん]FM RADIO 【取材 】 ふくおか経済 など